子ども間取り工作教室

◎ 「君だけのおうちを作ろう! 子ども間取り工作教室」

親子で、間取りづくりを体験してみませんか?


間取りを考えることは、大人だけでなく、子どもにとって、とても大きな学びになります。

「住宅」は、とても高額で大切な買いものです。しかるに、
95%もの施主が、間取りで失敗しているのが現状です。

「住みやすい間取り」を作る上で考えるべきことはとても多く、そこからの気付きは、とてもたくさんあります。
そして、それは、お子様にとって、かけがえのない貴重な経験になるはずです。

子ども部屋はどんな部屋がいいか、家族と一緒に過ごすリビングやキッチンはどうするか?、等々、
家の間取りについて、家族一緒にワイワイ相談しながら考えることは、とても楽しいものです。

どんな家に住んでみたいか、家族で一緒に、間取りを作ってみませんか?

↓ 受講風景

◎ 「間取り工作教室」のメリット

・間取りを考えることにより、創造力が刺激され、新しいものを創り出す能力が開花します。

・お子様の素晴らしい感性・個性が磨かれます。

・もの(間取り)を考えたり、切り貼りすること自体が、とても楽しいです。

・間取り図および部屋模型を作るので、自由研究としても使えます。

・今住んでいる部屋の模様替えなどに役立ちます。

・親子で一緒に作業することで、親子の絆が深まります。

・表彰状をもらうことは、お子様にはとても嬉しいことで、「心から喜ぶ」という数少ない機会となります。

・表彰状をもらうことで、自分に自信が持てるようになります。

・日本間取り協会の講師が、優しく教えます。

・「住みやすい間取りづくり」を教える日本で唯一の機関である「日本間取り協会」と触れ合うことで、「本物」と接する貴重な機会となります。

◎ ↓成果物1:部屋模型

◎ ↓成果物2:間取り図

参加料: 開催地により変わります。

対象: 5才~15才と、その親または保護者。
親または保護者の参加が無理な場合は、担当講師にご相談ください。

ボランティア活動

当協会のボランティア活動として、児童養護施設に住む子どもたちに、間取り教室を開催しました。

2019.7.20(土)、滋賀県甲賀市にある児童養護施設「鹿深の家」に訪問し、「子ども間取り工作教室」を開催させていただきました。


20人の子どもたちが参加くださり、とても熱心に取り組んでくれました。
子どもたちは、各自、創造力を発揮し、素晴らしい作品を作ってくれました。
創造力という能力が刺激され、開花し、将来、素晴らしい能力を発揮する人になるだろうと思います(*´▽`*)
先生がたには大変お世話になり、誠にありがとうございましたm(__)m!(^^)!
以下、施設長さまから、お礼メールをいただきました。
・・・・・
上田様、昨日は素晴らしい企画を実施して頂き誠にありがとうございます。
子ども達の想像力・発想力の豊かさを改めて知る機会となりました。
また、表彰状を貰ったことがとても嬉しかったようです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
鹿深の家 施設長さま
・・・・・

2019.7.23(火)、福井県敦賀市にある児童養護施設「白梅学園」に訪問し、「子ども間取り工作教室」を開催させていただきました。


25人の子どもたちが参加くださり、とても熱心に取り組んでくれました。
子どもたちは、各自、自分の頭で考えながら、いろいろと工夫し、素晴らしい作品を作ってくれました。
創造力という能力が刺激され、開花し、将来、素晴らしい能力を発揮する人になるだろうと思います(*´▽`*)
先生がたには大変お世話になり、誠にありがとうございましたm(__)m!(^^)!

以下、副施設長さまから、お礼メールをいただきました。
・・・・・
上田様、先日は、大変お世話になりありがとうございました。
子どもたちは、各自で考え工夫しながら、自分の部屋や家の空間を作っていく楽しみを体験出来ました。
夏休み工作としても使えそう!と、とても喜んでいました。
私としては、子ども達の意外な一面を垣間見ることが出来ました。
当園は昨年、全ての建物を新しく建て替えましたが、職員からは、
「間取り学や間取り協会のことをもっと早く知りたかった」という声もあり、
大人も興味がもてる、とてもよい内容の教室でした。
いろいろな立場で楽しい企画を提供頂きありがとうございました。
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
白梅学園副園長 山本 道次さま

福井新聞さま記事2019.7.25

お問合せ


メール

滋賀オフィス TEL 0749-20-8106
 〒522-0002 滋賀県彦根市松原町3651-127

 

・・・・・・・・・・・
本ウェブサイトの文章および付属物には全て著作権がかかっており、それらを無断で複写、複製、コピー、転載、スキャン、引用、流用することは著作権法上での例外を除き禁じられています。
また代行業者等の第三者に依頼して同様のことをすることは、たとえ個人や家庭内の利用であっても一切認められておりません。